和梨(日本なし)
◆ 2010/08/18 書き込み:野菜ソムリエ(kk)
新潟の和梨(日本なし)
■ 幸水(こうすい) |
8月下旬〜9月上旬 |
やわらかい果肉には果汁がたっぷり含まれ、ひと口食べると強い甘味が広がる赤梨です。 |
■ 豊水(ほうすい) |
9月上旬〜10月上旬 |
果肉は柔らかで多汁、甘味の中に適度な酸味がある赤梨です。 |
■ 新高(にいたか) |
10月上旬〜11月上旬 |
他の梨に比べ、大玉で酸味が少なく、ジューシーで風味豊な甘さを持つ赤梨です。 |
■ 新興(しんこう) |
11月上旬〜12月下旬 |
果肉はシャリシャリして果汁も多く、甘さの中に適度な酸味のある赤梨です。 |
主な産地は新潟市の白根・両川・亀田・横越・月潟・中之口・豊栄・加茂市・三条市などがあります。
新潟県内産日本なしは果実の非破壊センサー(光センサー)選別が主流となり、糖度のそろった
果実を出荷しています。(JA選果商品)
なしのミニ知識
梨を選ぶときのポイントは
・ 手に持ってずっしりと重く、皮にハリ・ツヤがあり、適度な硬さがあるものをお選びください。
食べる時は
・ 梨の皮の近くほど甘いので、薄く皮をむくのがコツです。
・ 暑い時期は冷やして食べる(5℃前後、食べる2時間くらい前に冷蔵庫へ)といっそう美味しくいただけます。
保存方法は
・ ポリ袋に入れて野菜室へ。赤梨系は鮮度が低下すると柔らかくなってしまうので、
できるだけ早めにたべましょう